皆さんおはようございます!!
尼崎市で鍼灸整体院をしている山口鍼灸整体院の山口祐輝です。
本日は「尼崎市 股関節が痛くて足が開かない原因と対処法」についてです。
股関節が痛くて開かないなら当院でそのお悩みを解決することができます
股関節が開かないのは、あなたが動かさないようにしてしまったことが原因
動かすと痛い、動かさなければ痛くない・・・だからますます股関節が動かなくなってしまいます
股関節が動かせなくなるのは、急激に始まることではなく、気がついたらだんだん動かせなくなっていたはずです。
特に股関節に痛みを感じるようになると、動かすと痛いので、出来るだけ痛みが出ないように、痛みが出ない範囲で動かすようになります。
そうすると、股関節は動く範囲の広い関節ですが、小さい範囲でしか動かさないようになってしまったら、その範囲でしか動かせないようになってしまいます。
関節が変形しているから、軟骨がすり減っているからではありません
股関節が痛くなって病院に行くと言われるのが、
「股関節の隙間が狭くなっている」
「関節の軟骨がすり減ってしまっているので、関節同士の隙間が狭から動かすとぶつかって痛い」という説明があるはずです。
しかし、関節の軟骨には神経が通っていません。そのため軟骨が減ったり、ぶつかって痛いということはないと考えられます。
動かさなくなって悪くなったんだから、動かしていけばいい
改善していくにはどうしたらいいか?
- 動かせばいいんです。
- 動かすと痛いから動かさない方がいいんじゃないかと考えてしまいますが、動かさなくなってしまうと、ますます動かなくなってしまいます。
- そもそも痛くなかった時は、普通に同じ動作をしていたのに、違和感を感じた頃から動かさないようにして、痛みを感じないようにして意識されていたはずです。
だから動かなくなってしまうし、動かなくなってしまえば、その場の痛みは抑えることができます、
動かさないようにして動かなくなったのだから、動かしていけばいいということです。
まずは歩くこと、その際歩幅を気持ち広げましょう
動かすといっても特別なことをする必要はありません、歩けばいいです。
股関節が痛くなると歩くと痛くなるということもあるはずなので、歩くことを控えるようになってしまいます。
痛みがあると動きを小さくして痛みが出ないようにします。しかしこれが股関節をますます動かさないようにしてしまいます。
少しだけ歩幅を広げて歩いてみましょう。
股関節が動きにくいので多少痛みが出るはずですが、多少の痛みなら気にせず歩いてください。
歩幅を広げるだけで股関節を常に動かすことになりますので。
【電話番号】 06-6439-7152
【営業時間】 平日 9:00~19:30
土祝 9:00~13:00
【定休日】 日曜日 ※その他不定休あり(セミナーのため)
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【アクセス】 阪神バス 南武庫之荘7丁目から徒歩1分
阪急神戸線 武庫之荘駅から徒歩15分