脊柱管狭窄症になりやすい動作

2022.06.01

皆さんおはようございます!!

尼崎市で腰痛専門の鍼灸整体院をしている山口鍼灸整体院の山口祐輝です。

本日は「脊柱管狭窄症になりやすい動作」についてです。

21,924件の「腰痛」の画像、写真素材、3Dオブジェクト、ベクター画像 | Shutterstock

脊柱管狭窄症は、原則的に放置しても勝手に(自然治癒で)治っていくことの少ない病気です。座っても横になっても足のしびれが残るようになると、手術をしてもその症状が残ってしまうことが多いです。

腰痛で、ご不安に思うこと、お悩みのことなど御座いましたら、遠慮なくご相談ください!

よく誤解されていますが、脊柱管狭窄症が加齢によって骨や靭帯の変性で狭くなると言われていますが、これが原因ではないと思います。もし、加齢で脊柱管狭窄症になるのだとしたら、全人類が歳を重ねると脊柱管狭窄症になる可能性があるということです。
しかし、そんなことはありません。脊柱管狭窄症にならない方もいるからです。

 

脊柱管狭窄症とは

背骨には、脳から続く神経である脊髄が通るトンネルがあります。これを脊柱管と呼びます。

脊柱管狭窄症イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」

脊柱管狭窄症とは、骨や靭帯の肥厚、椎間板の突出などで、脊柱管が狭くなり、脊髄が圧迫され、腰の痛みや脚のしびれなどの症状を起こすものです。
長年の腰へのストレスにより骨や靭帯などが変性して起こることが多く、椎間板ヘルニアに比べ50代以降の高齢者に多くみられます。長い時間歩くと症状がひどくなり、しばらく休むとまた歩けるようになる、間欠跛行と言われる症状が典型的な症状です。

 

ほとんどのケースで、原因は脊柱管を取り囲む組織の退行性変性です。
脊柱管の後方にある黄色靭帯は、腰へのストレスやホルモンのバランスの崩れが原因でもろくなります。椎間関節の骨は長い年月、負担がかかることで、変形し、肥厚します。椎間板は正常な構造が老化により破綻すると、前後に膨隆してきます。ただし、これらの変化の程度には個人差があり、日常生活の仕方はもちろん、遺伝的な要素も関係しています。

 

脊柱管狭窄症になりやすい人、動作とは?
腰 ひねるイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」

スポーツで腰にヒネリや強い衝撃が加わる方、重ものを持つ機会の多い方が長い月日をかけて徐々に悪くなっていきます。
突然、急激な痛みに襲われるので、急に腰が悪くなったと思ってしまう方もいますが、腰へのストレスが長年かけて脊柱管が狭窄していくものです。

「重いものを持つような動作をするスポーツ、あるいは腰に負担をかけるスポーツは、脊柱管狭窄症を引き起こす可能性が高い」
ということです。

長年、重量挙げのようなスポーツをやってきた方は要注意です。また、健康のためにと、中高年を過ぎてから始めたテニスやゴルフに熱中するあまり、脊柱管狭窄症になる例もあります。

スポーツだけなく、農業や造園業に携わっている方、引越しや配送業に従事している方なども重いものを持ち上げることが多く、腰への負担が大きくなります。その負担から腰痛が引き起こされ、脊柱管狭窄症を発症する危険性が高まります。

そのほか、前かがみの姿勢が続くような生活も、脊柱管狭窄症を引き起こす要因となります。事務仕事やパソコン操作などのデスクワークで身体を動かさずに長時間固定した状態で座る姿勢は腰への大きな負担となります。

こうした仕事の方は、1時間に4回程度、椅子から立って軽く体を伸ばす体操をする、1時間に1回休憩を取るなどで身体を伸ばす時間を作ることが大切となります。

※施術効果には個人差があります

 

追伸  尼崎市 山口鍼灸整体院

さて、今回は脊柱管狭窄症に悩んでいるあなたへ、脊柱管狭窄になりやすい人、動作についての話をしてきました。脊柱管狭窄症は痛みが出てしまうばかりでなく、仕事や趣味活動ができなくなってしまう怖いものです。

「もう一度好きな運動や旅行がしたい!」

あなたが本気でそう思っているのであれば、当院はお役に立つことができます。

しかし、当院へ来なければあなたの夢実現のお手伝いさえできません。

治らないまま整形外科・整骨院へ通い続けるのは嫌ではありませんか?

その時間があれば、あなたの好きなことに時間を使えます。

多くの方がそんな時間を手に入れています。

 

 

山口鍼灸整体院では、腰痛・脊柱管狭窄症の患者さんに対して数百人施術をさせて頂き、施術後は皆さん笑顔で帰宅されることが多く安心して日常生活を過ごされる方が多くおられます。

治療院に来るのが難しい方には訪問し施術を行っております。

お問合せ先はコチラ!!

 

各症状でもっと詳しく知りたい方は下記のURLをクリックして下さい!

・膝痛の詳細に関してはコチラ!!

・腰痛の詳細に関してはコチラ!!

・股関節痛の詳細に関してはコチラ!!

・坐骨神経痛の詳細に関してはコチラ!!

PAGE
TOP