坐骨神経痛は原因に対して治療していけば改善していきます。坐骨神経痛が治らない理由をご存知ですか?
こんな坐骨神経痛の症状でお悩みではありませんか?
- お尻から指先までの間に痛みやしびれ、筋肉が突っ張るような感覚、違和感、感覚が鈍い感じ、重い感じがする
- 座ってるとお尻が痛くなってくる
- 歩いていると、足が痛いので足をしっかり着きたくない
- 腰も痛い
- 足に力が入りにくい感じがする
- 朝起きると足がこわばる
- 痛くて普通に歩けず、体が傾いてしまう
- 足を切り離したいくらいに痛い
坐骨神経痛はお尻から足先にかけて痛みやしびれを感じる症状の総称のこと。上のような症状があれば坐骨神経痛と診断されます
坐骨神経痛の原因として一般的には、椎間板ヘルニア、脊柱管狭窄症、すべり症、梨状筋症候群が考えられるとされています。
しかし、検査をしてもはっきりとした原因が分からないケースも多々あります。
原因が分からなくてもお尻から足にかけて痛みやしびれがあると坐骨神経痛と診断されます。
坐骨神経痛と診断されると電気や牽引、リハビリとブロック注射や痛み止めが処方されます
病院で検査をして、手術の必要がないと判断されると痛み止めやリハビリの保存療法が選択されます。
保存療法とは手術をしない治療法ですが、腰や足に電気治療、ホットパック、牽引、痛み止め、湿布、ブロック注射をして症状を緩和しようとする目的で実施されます。
もちろん症状が緩和できればいいわけですが、これらのように症状に対してそれを緩和することだけでは対処療法になってしまい、その時は良くても数日するとまた元に戻ってしまうということが繰り返されてしまいます。
症状を再発させずに改善していくには、症状を引き起こしている原因に対して治療していく必要があります。
坐骨神経痛を引き起こしている根本原因は神経や血流を圧迫する筋肉の緊張
坐骨神経痛というと骨や軟骨が神経に触って痛いんじゃないかとイメージされると思いますが、実際にはそれだけではありません。
神経は筋肉の中を走行しています。
そのため、筋肉が硬く緊張するとその中を走行する神経や血流を圧迫するため、神経痛が引き起こされます。
レントゲンには筋肉は写りません。
はっきりとした原因が分からない坐骨神経痛は筋肉が原因として考えられるため、筋肉の緊張を取る治療をしていく必要があるということです。